品字様(ひんじよう)の漢字一覧
一覧
木が3つで森のような漢字
漢字 | 部首 | 画数 | 音読み | 訓読み | 意味 |
---|---|---|---|---|---|
劦 | 力 | 6 | キョウ・ギョウ・リョウ | にわか・ととのう・かなう | 力を合わせる |
众 | 人 | 6 | ギン・ゴン・シュウ | おおい | 人が集まる |
厽 | 厶 | 6 | ルイ・サン | かべ | 石を積み重ねる |
叒 | 又 | 6 | ジャク・ニャク・シャク | したがう | 扶桑、したがう |
刕 | 刀 | 6 | リ・レイ・ライ・サク | さく | 姓に用いる |
品 | 口 | 9 | ホン・ヒン | しな | しな、くらい、人がら |
垚 | 土 | 9 | ゲウ・ギョウ・キ | – | 土地が高いさま |
姦 | 女 | 9 | ケン・カン | かんする・かしましい・みだら・よこしま | よこしま、みだら、かしましい |
孨 | 子 | 9 | セン・ジュウ・ニュウ | つつしむ・よわい・みな・ご・みなしご | 慎む、よわい |
芔 | 艹 | 9 | キ・ケ | くさ・さかん | 草、さかん |
惢 | 心 | 12 | サ・スイ・ズイ・ニ | うたがう | 疑う、花の蕊 |
晶 | 日 | 12 | ショウ・セイ | あきら・ひかり・まさ | きらきらと輝く |
森 | 木 | 12 | シン | もり | 樹木が多く茂るさま |
歮 | 止 | 12 | ジュウ・シュウ | しぶ・しぶい・しぶうる・しぶる | しぶい、しぶる |
毳 | 毛 | 12 | ゼイ・セイ・サイ・セツ・セチ | けば・そり・にこげ・むくげ・やわらかい | けば、むくげ |
淼 | 水 | 12 | ビョウ・ミョウ | はるか・ひろい | 広い、水面が広がるさま |
焱 | 火 | 12 | エン・ケキ・エキ・キャク・ヤク | ほのお | 炎、火の輝き |
犇 | 牛 | 12 | ホン | はしる・ひしめく・ひしひし | ひしめく、ぎしぎしと音がする |
猋 | 犭 | 12 | ヒョウ | つむじかぜ・はしる | つむじかぜ、犬が群れを成して走る |
掱 | 扌 | 12 | シュ | – | (未使用) |
畾 | 田 | 15 | スイ・ライ・ルイ | とりで | かみなり、防御用の壁 |
皛 | 白 | 15 | キョウ・ギョウ・テイ・ハク・ヒャク | あらわれる | 明らか、白い |
磊 | 石 | 15 | ライ | – | 石がごろごろしているさま |
瞐 | 目 | 15 | バク・マク | – | (未使用) |
嚞 | 口 | 18 | テツ | あきらか・さとい | あきらか、利口 |
羴 | 羊 | 18 | セン | なまぐさい | なまぐさい |
聶 | 耳 | 18 | ショウ・ジョウ・ニョウ | ささやく | ささやく |
舙 | 舌 | 18 | カ・カイ・クウ・ゲ・カン | たはかる・たばかる | 話す、人の悪口を言う |
蟲 | 虫 | 18 | チュウ | むし | むし、昆虫類の総称 |
譶 | 言 | 21 | トウ・ドウ・ヒュウ・ジュ・チュウ | はやくち | 早口でしゃべりたてる |
贔 | 貝 | 21 | ヒ・ヒイ | – | 味方をする、大きい |
轟 | 車 | 21 | ゴウ | とどろく | とどろく、大きな音 |
魘 | 鬼 | 21 | エン | – | 悪夢 |
醲 | 酉 | 21 | ノウ | – | こく(濃い)、酒が濃い |
欝 | 木 | 21 | ウツ | – | 気持ちが沈む、鬱屈 |
矗 | 目 | 24 | チク | なおい | そびえる、正直な |
鑫 | 金 | 24 | キン・クン・コン・キョク | – | 富み栄える |
雥 | 隹 | 24 | ソウ・ゾウ | – | (未使用) |
龖 | 龍 | 24 | トウ | – | 龍が飛び立つ様 |
曌 | 日 | 12 | チョウ | – | 日が空に昇り、輝く様 |
驫 | 馬 | 30 | ヒュウ・ヒョウ | はしる・とどろく | たくさんの馬が走るさま |
鱻 | 魚 | 33 | セン | – | 新鮮な魚、小さな魚 |
麤 | 鹿 | 33 | ソ | あらい・おおきい・くろごめ・ほぼ | あらい、質がよくない |
靐 | 雨 | 39 | ヒョウ・ビョウ | – | 雷鳴 |
龘 | 龍 | 48 | トウ | – | 龍が空を行くさま |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません