アップロードした画像を最適化する ~ wordpress
何気なくアップロードしている画像ですが、サイズが大きいと閲覧するのに時間がかかりユーザが離れてしまう可能性があります。また、サーバのディスクスペースも圧迫するため、画像サイズは適切で小さいほうが良いです。
適切なサイズに変換してくれるプラグインがあり、こちらを使います。
EWWW Image Optimizerの設定

プラグインにインストールと有効をしたあとに、設定する項目があります。
基本設定のメタデータの削除にチェックがついているので、そのままにします。
変換設定

ほとんどデフォルト設定で良いのですが、コンバージョンリンクを非表示にチェックを入れます。これで、余計な画像が作成されなくなるようです。
アップロードする画像は基本はPNG形式で作成していたほうがよい感じです。
メディア一括最適化

一括最適化画像スキャン

最適化されていない画像をスキャンるするため、ボタンを押します。
一括最適化開始

「最適化を開始」を押すと、処理が開始します。
しばらくすると、どれくらい最適化された結果が出て最適化が終わります。












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません