メニューに紹介リンクを表示する ~ wordpress

自分の別のホームページのURLのリンクが欲しくて、作ってみました。
メニューの追加親LINKメニューの作成リンク文字列を「LINK」にし、自身のホームページのURLを入れます。
子LINKメニューの作成リンク文 ...
アップロードした画像を最適化する ~ wordpress

何気なくアップロードしている画像ですが、サイズが大きいと閲覧するのに時間がかかりユーザが離れてしまう可能性があります。また、サーバのディスクスペースも圧迫するため、画像サイズは適切で小さいほうが良いです。
適切なサイズに変 ...
使わないWordPressのテーマを削除する ~ wordpress

Wordpressのテーマはかなりの種類が出ていて、試しに使ってみたいものがあります。ただ、使い続けるものは決まってきてしまうので、お試しでインストールしたテーマは削除したいと思うところです。
ただし、消し方が分からなかっ ...
サイドメニューに人気記事を表示する ~ wordpress

サイドメニューに人気記事を表示することはプラグインを導入すると簡単にできます。
そのプラグインはWordPress Popular Postsです。
WordPress Popular Postsの導入と設定W ...
Contact Form 7の送信先メアド変更とAkismetの設定 ~ wordpress

ホームページでお問い合わせフォーム作るとスパムが来ることがよくあります。Contact Form 7では、それをAkismetを使い回避できます。
Akismetの設定設定はとても簡単で
akismet:author ...Contact Form 7をメニューに追加する ~ wordpress

ホームページのメニューにはお問い合わせするメニューもあったほうが良いと思います。
間違った情報を掲載しているときなど指摘してくれる時もありますし、良い・悪い感想なども分かります。
Contact Form 7の設定STINGER_PLUS2でメニューの変更 ~ wordpress

ホームページを作成する際に必要と思われるメニューがあります。それは、「ホーム」「プロフィール」「お問い合わせ」になります。
wordpressでは、メニューを簡単に作成できます。
メニューを作成していない場合は ...
プラグイン ~ wordpress

Crayon Syntax Highlighter
Edit Author Slug
Google XML Sitemaps
Table o ...
STINGER_PLUS2でサイドバーの変更 ~ wordpress

サイドバーにはログイン用のURLなど不要なものと思われるものがあります。
これをシンプルにしたいと思います。
ウィジェットの変更
外観→ウィジェットより
設定メタSTINGER_PLUS2で見出しの変更 ~ wordpress

STINGER_PLUS2では見出しもメニューから簡単に変更ができます。最近よく見る吹き出しのものも設定できます。
色は変えましたが、何も変更しないと次のような見出しです。
見出し例デフォル ...